てぃーだブログ › 上江洲伸一郎の空いた時間

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年04月25日

岩手⑥

岩手に来て今日で10日目です。
いよいよ明日沖縄に帰ります。

地元の人達とたくさん会話をする事が出来ました。皆に笑顔になってもらおうと思っていましたが、地元の人達の明るさや強さを感じて、逆に私が勇気付けられたような感じです。
皆さんが町を再建させるお手伝いに少しでもなったでしょうか?
たった10日間でしたが岩手県陸前高田の皆さん本当にお世話になりました。

4月28日は四十九日です。
今回の津波でお亡くなりになった皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。

陸前高田の大石公民館では地元の人達が独自で銭湯を準備して毎日、お風呂を楽しみに暮らしています。
そこには自前のカフェもあり地元の憩いの場所として毎日頑張っています。







米崎保育園では、集まりすぎた物資を地域の人達に使って頂く為にバザーを行っています。




ガソリンスタンドもオープンしました。




津波で海水をかぶった桜もしっかりと咲きました。




少しずつ少しずつ何年何十年掛かっても陸前高田の皆さんが自分の手で町を再建させる日を楽しみにしております。  


Posted by ぐっきー at 14:37Comments(0)JC

2011年04月23日

岩手⑤

今日から陸前高田市のボランティアセンターが新しく開設されました。
今日から私達、ゆいまーる行動隊もスタッフとして参加させて頂く事になりました。







今日は、一日中雨が降っているのでボランティアの人達もお休みです。
私達は地元のスタッフの皆さんと色々な話をしました。



マスコミの情報などで色々皆様も考えることがあると思いますが、地元の声を色々聞くと本当に胸が痛くなるばかりですが、少しでも皆に笑顔が届けられるようにおしゃべりしています。  


Posted by ぐっきー at 16:55Comments(0)JC

2011年04月22日

岩手④

岩手県陸前高田市の竹駒駅跡です。
津波で完全に崩壊しています。



私が立っている場所は、線路です。
完全に土砂に埋まっていました。線路の上から海の方向を見るととてもつらくなります。
目の前には何にもありません。



何年たっても必ず、復興するこの町を必ずもう一度自分の目で見に来たいと思います。



ガソリンスタンドも営業していますよ。
燃料は店員さんが手動でポンプを回して給油していました。


  


Posted by ぐっきー at 00:01Comments(0)JC

2011年04月21日

岩手③

私たちは、岩手県の水沢市に宿舎をかまえて陸前高田市まで車で1時間ちょっと走って通っています。
峠を越えて沿岸部へ移動するのでちょっと天候が悪いと雪が降ります。
地元の人に聞いたら、今年は異常な天候だそうです。
例年ならもう雪なんか降らないそうです。

  


Posted by ぐっきー at 22:58Comments(0)JC

2011年04月21日

岩手②

岩手県陸前高田市に4/16~入って5日目になりました。
陸前高田市は町全体が津波に流されてしまいましたので、ボランティアの復旧活動はほとんどなくて、自衛隊や行政による撤去作業が急ピッチで毎日行われえおります。
私たちが車で移動する際に普通に目に入ってくる風景です。

  


Posted by ぐっきー at 22:46Comments(0)JC

2011年04月18日

岩手①

早速ですが、ボランティアセンターを出発して支援活動先へ移動します。
皆さん、これが岩手県陸前高田市の現状です。
川のかなに家や車があって、町があった場所には何にも残っていない!
これが本当に僕達が住んでる日本だろうかと思ってしまいました。










しかし、地元の人達はこの現実を理解していつの日かまた、この町を再建させようとしています。
この人達はどこにも逃げたくないんだと覚悟を決めている事をひしひしと肌で感じました。



こんな姿になっても、場所を変えて誰かの為に薬を届けようとしている人達がいる限りこの町は再建するだろうと思いました。
何年掛かっても!やり遂げるでしょう。  


Posted by ぐっきー at 00:03Comments(1)JC

2011年04月17日

岩手初日

4/17(日)いよいよ本日より岩手県陸前高田市に入ります。
宿舎前で、ゆいまーる行動隊の朝礼です。






陸前高田市のボランティアセンターに到着しました。



ボランティアセンターでは、たくさんのボランティア活動がリストアップされたいます。
一つ一つの仕事を毎日120人ぐらいのボランティアの人達でこなしているそうです。





私達、ゆいまーる行動隊も一人のボランティアとして地元の人達がやってほしい作業を一つ一つこなして、皆さんのお役に立ちたいと思います。


  


Posted by ぐっきー at 23:43Comments(0)JC

2011年04月17日

岩手到着しました。



4/16日の19時頃東京を出発して深夜に到着しました。
とりあえず今夜は寝袋と布団で寝ます。

明日から、ボランティアセンターにて活動参加します。
  


Posted by ぐっきー at 12:00Comments(1)JC

2011年04月12日

ゆいまーる行動隊 出発式

いよいよ、ゆいまーる行動隊が岩手県に出発しました。
お昼のQABニュースで放送されました。

私も16日~岩手県に行ってきます。
  


Posted by ぐっきー at 15:32Comments(0)JC

2011年04月12日

記者会見

沖縄の青年会議所が県民と一丸となって、東北を支援していきたいと思います。
沖縄と東北の架け橋を、ゆいまーる行動隊が担っていると思います。

4/11(月)ゆいまーる行動隊記者発表がOCNニュースにて放送されました。。

  


Posted by ぐっきー at 15:29Comments(0)JC

2011年04月06日

震災の事を忘れていませんか?

震災から3週間が過ぎて被災地の情報もTVや新聞で毎日入ってきますが、皆さんの記憶の中から震災の事が薄れてきていませんか?
これから何年も継続して支援活動を続けていく必要があると思います。
私も、近いうち被災地に入って自分が出来るボランティア活動をしていくつもりです。



  


Posted by ぐっきー at 18:53Comments(1)JC

2011年04月05日

岩手県の被災地

私が、所属している青年会議所の代表メンバーが岩手県の視察に行ってきました。

沖縄の青年会議所メンバーとしてどのような支援が出来るか視察に行ってもらいました。
視察後の本人のブログを見て下さい。

http://godzilla.ti-da.net/e3014333.html



  


Posted by ぐっきー at 09:26Comments(0)JC

2011年04月03日

シャープ㈱のトップが来社!

先月、我が社にシャープ㈱の本社より、代表取締役会長の町田会長がいらっしゃいました。
我が社に日本の経済界のトップクラスの人が来るなんで大ニュースです。


我が社のスタッフと町田会長で記念写真!






当社のスタッフに、いろいろなお話をしていただきました。

シャープ㈱ 前社長の町田勝彦  


Posted by ぐっきー at 12:12Comments(0)uezu

2011年04月03日

また負けた。

ザ・兄弟げんか!


いつもお姉ちゃんに負けてばっかりですが長男のタイシ君です。  


Posted by ぐっきー at 11:50Comments(0)子供

2011年04月03日

ピース

近所のスーパーで子供を遊ばせていました。


ピースと3歳がごちゃごちゃになっています。
因みにまだ2歳ですが?  


Posted by ぐっきー at 11:44Comments(1)子供

2011年04月03日

ヒージャー(やぎ)

那覇市新都心の銘苅小学校と消防署の間にあるスペースにヒージャー(やぎ)の親子が住んでいました。
なんだか可愛いのでアップします。





  


Posted by ぐっきー at 11:23Comments(0)uezu

2011年04月03日

イベントです。

沖縄市登川(農民研修センター)にて植木市開催しています。
4/2(金)~4/10(日)まで太陽光発電ブース出展しております。









本日は、天気も良くて朝から野菜や草花・植木などを求めてお客様でごったがえしていますよ。  


Posted by ぐっきー at 11:11Comments(0)uezu

2011年04月03日

写真整理していたら・・・

携帯電話の写真データを見直していたら、2009年サマコンの沖縄地区ナイトにて撮った、当時日本JC会頭の安里繁信先輩と当時沖縄JC理事長の花城大輔君です。



2009年の写真ですので、皆少しだけ若々しい感じです。
左から⇒花城大輔・僕・安里繁信・伊差川優子  


Posted by ぐっきー at 10:51Comments(0)JC

2011年02月28日

てきとう!

車を運転していて、信号待ちで見かけた
床屋さんの営業看板です。



近くで見てみると!

営業時間
あさ10:00ごろ~よる7:30ごろ
定休日
だいたい木曜日
用事小のあるとき

営業時間は何時ごろだし!
定休日はだいたい木曜日。
用事小のあるとき(方言で用事があるときは定休日)沖縄の適当さが出ていて、笑ってしまいました。
  


Posted by ぐっきー at 17:26Comments(1)uezu

2011年02月28日

仲良し兄弟!

録画していた子供番組を見せていたらいつの間にか二人くっついて仲良くTVを見ていました。
兄弟仲良しな感じが可愛いです。


  


Posted by ぐっきー at 17:00Comments(0)子供
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぐっきー