2012年03月25日
家族旅行
子供達をはじめて飛行機にのせ家族旅行に行って来ました

はじめての飛行機でしたが泣かずにおりこうさんでした。

初日は、空港~バスで横浜アンパンマンミュージアムに直行して楽しみました。子供達には夢の世界

二日目は、ディズニーランドで超ハッスル

三日目は上野動物公園でパンダ見て興奮
子供達は、2泊3日の旅行で疲れちゃったかも知れないけど、楽しい旅行が出来ました。

はじめての飛行機でしたが泣かずにおりこうさんでした。
初日は、空港~バスで横浜アンパンマンミュージアムに直行して楽しみました。子供達には夢の世界

二日目は、ディズニーランドで超ハッスル

三日目は上野動物公園でパンダ見て興奮

子供達は、2泊3日の旅行で疲れちゃったかも知れないけど、楽しい旅行が出来ました。
2011年09月05日
ザ・食堂!
宜野湾の我如古十字路近くにある食堂で昔ながらの黄色いカレーを食べました。

この食堂は「みどり屋食堂」と言って、とってもボリュームがあって美味しいと紹介されて行って来ました。

店内はたくさんのお客さんがいて、ビックリしました。
店員さんが運んでいる、オムライス・チャンポン・そば・みそ汁などとっても美味しそうでした。
初回はカツカレーでしたが、次回はオムライスを食べようと思います。
この食堂は「みどり屋食堂」と言って、とってもボリュームがあって美味しいと紹介されて行って来ました。
店内はたくさんのお客さんがいて、ビックリしました。
店員さんが運んでいる、オムライス・チャンポン・そば・みそ汁などとっても美味しそうでした。
初回はカツカレーでしたが、次回はオムライスを食べようと思います。
2011年09月05日
川遊び!
日曜日を利用して子供達と川遊びをして来ました。





名護の屋部にある小さな川でしたが、地元の知人に場所を教えていただきました。
小さな子供達を遊ばせるにはちょうど良い場所でした。
名護の屋部にある小さな川でしたが、地元の知人に場所を教えていただきました。
小さな子供達を遊ばせるにはちょうど良い場所でした。
2011年09月05日
運動会
保育園の運動会がありました。
2歳の長女・1歳の長男は、それぞれのクラスの皆と一生懸命頑張りました。


長女は3度目・長男は2度目の運動会です。
今回は、一度も泣かずにがんばっていました。
2歳の長女・1歳の長男は、それぞれのクラスの皆と一生懸命頑張りました。
長女は3度目・長男は2度目の運動会です。
今回は、一度も泣かずにがんばっていました。
2011年06月09日
週末ドライブ!
週末の休みを利用して、水族館に行ってきました。
子供達が以外と、魚を見て楽しんでくれたので良かったです。


長男のタイシです。いつも一人で勝手な行動をしています。本当に自由人!
水族館を出て、公園で遊んだ後パイナップルパークで少し遊んで帰りました。

とっても充実した、休日でした。
子供達が以外と、魚を見て楽しんでくれたので良かったです。
長男のタイシです。いつも一人で勝手な行動をしています。本当に自由人!
水族館を出て、公園で遊んだ後パイナップルパークで少し遊んで帰りました。
とっても充実した、休日でした。
2011年06月09日
ハーリー挑戦!
6/5(日)ハーリー頑張りました。


600メートルを2分51秒のタイムで93隻中なんと26位でした!


子供達にも応援してもらい、頑張りました。
6/26(日)にも再度ハーリー挑戦します。
600メートルを2分51秒のタイムで93隻中なんと26位でした!
子供達にも応援してもらい、頑張りました。
6/26(日)にも再度ハーリー挑戦します。
2011年05月25日
ボランティア報告③
5/22(日)岩手県陸前高田市内のオートキャンプ場へ非難している皆様よりリクエストがあった沖縄そば等を召し上がって頂く事が出来ました。
沖縄のメンバーから挨拶と料理の説明を行いました。


私達以外にも北海道から餃子・秋田からはコーヒーのご提供がありました。
北海道から2人が餃子を準備していらっしゃいました。(左は沖縄メンバーと参加している桑江朝千夫県議)

秋田から宮平ブロック会長のお友達が食後のコーヒー・翌朝のモーニングコーヒーの提供して頂きました。

食事を楽しんで頂いた後に、サプライズで嫁の江利奈が民謡ショーを行いました。


民謡ショーで和んだ後は、岩手県の盆踊りを皆さんに教えて頂きました。

ゆいまーる行動隊がこれまで、岩手県陸前高田市内で支援活動を行ってきて初めての炊き出しでしたが、食材や物資をご提供頂きました皆様大変ありがとうございました。
沖縄のメンバーから挨拶と料理の説明を行いました。
私達以外にも北海道から餃子・秋田からはコーヒーのご提供がありました。
北海道から2人が餃子を準備していらっしゃいました。(左は沖縄メンバーと参加している桑江朝千夫県議)
秋田から宮平ブロック会長のお友達が食後のコーヒー・翌朝のモーニングコーヒーの提供して頂きました。
食事を楽しんで頂いた後に、サプライズで嫁の江利奈が民謡ショーを行いました。
民謡ショーで和んだ後は、岩手県の盆踊りを皆さんに教えて頂きました。
ゆいまーる行動隊がこれまで、岩手県陸前高田市内で支援活動を行ってきて初めての炊き出しでしたが、食材や物資をご提供頂きました皆様大変ありがとうございました。
2011年05月25日
ボランティア報告②
5/22(日)陸前高田市内のオートキャンプ場に非難されている皆さんにリクエスト頂いておりました、沖縄そば等の炊き出しが実現できました。
5/22(日)13:00頃到着しメンバー全員で早速、準備に取り掛かりました。
17:00に間に合うように沖縄そば班とゴーヤーチャンプルー班に分かれました。

ゴーヤーチャンプルー皆さんの口に合うと嬉しいなぁ。(沖縄JC相原)

温かい沖縄そばが出来るようにしっかり頑張ります。(八重山JCメンバー)

岩手ブロック 佐々木会長や娘さんにもお手伝いして頂きました。



沖縄そば・ゴーヤーチャンプルー・もずく・海ぶどう・サーターアンダギーの5品をご準備させて頂きました。

炊き出し班13名で頑張って全ての準備が整いました。
心を込めて作った料理を避難所の皆さんが、美味しく召し上がって頂けたら嬉しいなぁ。
5/22(日)13:00頃到着しメンバー全員で早速、準備に取り掛かりました。
17:00に間に合うように沖縄そば班とゴーヤーチャンプルー班に分かれました。
ゴーヤーチャンプルー皆さんの口に合うと嬉しいなぁ。(沖縄JC相原)
温かい沖縄そばが出来るようにしっかり頑張ります。(八重山JCメンバー)
岩手ブロック 佐々木会長や娘さんにもお手伝いして頂きました。
沖縄そば・ゴーヤーチャンプルー・もずく・海ぶどう・サーターアンダギーの5品をご準備させて頂きました。
炊き出し班13名で頑張って全ての準備が整いました。
心を込めて作った料理を避難所の皆さんが、美味しく召し上がって頂けたら嬉しいなぁ。
2011年05月25日
ボランティア報告①
ゆいまーる行動隊として、今回は嫁も一緒に活動参加して5/22(日)岩手県陸前高田市内の避難所で、沖縄そば等の炊き出しに行ってきました。

5/22(日)早朝4:00品川のホテル前にて朝礼後、早速岩手県へ向かって出発!

今回は車2台にメンバー12名で向かいました。前日沖縄から出発して3時間程度の睡眠しか取れていませんが安全運転で頑張ります。
・・・・・ひたすら東北自動車道を走ること7時間30分。
岩手県陸前高田災害ボランティアセンターに到着しました。
宮平 貴裕(宜野湾JC)
仲嶺 司(浦添JC)
砂川 卓司(島尻JC)
相原 義輝(沖縄JC)
上江洲 伸一郎(沖縄JC)
上江洲 江利奈(沖縄JC)
黒島 栄作(八重山JC)
漢那 憲隆(八重山JC)
西表 晋作(八重山JC)
桃原 用壮(八重山JC)
平得 修一郎(八重山JC)
座喜味 盛行(八重山JC)

到着後、沖縄から持ち込んだ安全靴やヘルメットを全員で倉庫へ収めてセンターをあとにしました。
これで午前中のミッション終了です。



車内で弁当を食べ、すぐに炊き出しの準備をしに陸前高田市内の避難所へ移動しました。
5/22(日)早朝4:00品川のホテル前にて朝礼後、早速岩手県へ向かって出発!
今回は車2台にメンバー12名で向かいました。前日沖縄から出発して3時間程度の睡眠しか取れていませんが安全運転で頑張ります。
・・・・・ひたすら東北自動車道を走ること7時間30分。
岩手県陸前高田災害ボランティアセンターに到着しました。
宮平 貴裕(宜野湾JC)
仲嶺 司(浦添JC)
砂川 卓司(島尻JC)
相原 義輝(沖縄JC)
上江洲 伸一郎(沖縄JC)
上江洲 江利奈(沖縄JC)
黒島 栄作(八重山JC)
漢那 憲隆(八重山JC)
西表 晋作(八重山JC)
桃原 用壮(八重山JC)
平得 修一郎(八重山JC)
座喜味 盛行(八重山JC)
到着後、沖縄から持ち込んだ安全靴やヘルメットを全員で倉庫へ収めてセンターをあとにしました。
これで午前中のミッション終了です。
車内で弁当を食べ、すぐに炊き出しの準備をしに陸前高田市内の避難所へ移動しました。
2011年05月21日
第5回会員会議所
今日は、第5回会員会議所会議が開催されました。


今日も熱の入った、会議を行っております。
夕方から東京へ移動して明日岩手県へ、沖縄そばの炊き出しを行いに行ってきます。
今日も熱の入った、会議を行っております。
夕方から東京へ移動して明日岩手県へ、沖縄そばの炊き出しを行いに行ってきます。
2011年05月13日
カメラ・カメラ・カメラ
レトロな感じがプンプンしているカメラ!
誰かこのカメラの価値を教えて~

このカメラは取っ手のようなレバーがついています。

このカメラの4つのレンズは何なんだ!

誰かこのカメラの価値を教えて~
このカメラは取っ手のようなレバーがついています。
このカメラの4つのレンズは何なんだ!
2011年05月13日
仲良し!
先日、ジャスコに行って子供達と遊んできました。

おもちゃの部屋で兄弟仲良く遊んでいました。
ボールプールに飛び込み用意!


20分間ですが、子供達は帰りにキャンディをもらって満足していました。
おもちゃの部屋で兄弟仲良く遊んでいました。
ボールプールに飛び込み用意!
20分間ですが、子供達は帰りにキャンディをもらって満足していました。
2011年05月13日
陸前高田ボランティア記事
今朝の琉球新報に、ゆいまーる行動隊の記事がありました。

4/12~現在まで岩手県陸前高田へ支援活動メンバーを派遣し続けている事によって地元の皆様と、少しずつ信頼関係を築き今では頼られるボランティアへとなっていると思っています。
私達は沖縄から、陸高の復興を心から願い活動を続けています。
復興は地元の皆さんが行なう事、私達は皆さんが前を向けるようにお手伝いをさせて頂いています。
4/12~現在まで岩手県陸前高田へ支援活動メンバーを派遣し続けている事によって地元の皆様と、少しずつ信頼関係を築き今では頼られるボランティアへとなっていると思っています。
私達は沖縄から、陸高の復興を心から願い活動を続けています。
復興は地元の皆さんが行なう事、私達は皆さんが前を向けるようにお手伝いをさせて頂いています。
2011年05月11日
運転免許更新

更新期間が2ヶ月もあったのに、期限が残り4日でした

恥ずかしながら、携帯電話で違反をしていますので2時間講習です

Posted by ぐっきー at
09:36
│Comments(1)
2011年05月07日
ウルトラマンだ!
いつもいつも家にいない私ですが、こどもの日少しですが家族と過ごすことが出来ました。


あっ!今日は北谷のジャスコにウルトラマンが・・・・

子供達も変身!
ウルトラマンの洋服に着替えて早速ジャスコへ出発!



でも、実際はウルトラマンにビビッてほとんど固まっていた子供達でした。
あっ!今日は北谷のジャスコにウルトラマンが・・・・
子供達も変身!
ウルトラマンの洋服に着替えて早速ジャスコへ出発!
でも、実際はウルトラマンにビビッてほとんど固まっていた子供達でした。
2011年05月06日
ゆいまーる行動隊 報告会
私達、ゆいまーる行動隊の活動報告会を5月1日(日)に行ないました。
当日は、青年会議所の会員以外の皆様にも多くお集まり頂き、説明会を開催させて頂きました。
その模様がOTVのニュースで報道されました。
当日は、青年会議所の会員以外の皆様にも多くお集まり頂き、説明会を開催させて頂きました。
その模様がOTVのニュースで報道されました。
2011年04月28日
岩手から沖縄へ帰ってきて。

10泊した岩手県陸前高田から沖縄へ帰ってきて昨日一日ずっと考えていました。
個人的な感想ですが、私を含めた沖縄の人には被災者の気持ちをわかって欲しいと思います。
なぜなら、戦後同じ様な経験をしているからです。
私達が現地の皆さんの望みをかなえる事なんて出来ません。
なぜなら、私達は被災者でも無いし神様でも有りません。
家族や財産や帰る故郷が無くなった人達に何がしてあげられますか?
私達には現地の人達が受けた心の底にある悲しみを癒す事なんて出来ないのです。
だけど、仲良くなった現地の人が言っていました。
人の気持は時間が解決してくれる・・・
今、現地の人が望む事はなんだろう?
ずっと考えています。
何年も何十年も掛かる町の復興を、無責任に私達が受け持つ事は出来ません。
私達がいま出来る事は、炊出しや物資を送る事だけでは有りません。
現地の人達が復興する為のお手伝いをどれだけ長く行い見届けるかだと思います。
ゲリラ的に行なわれる炊出しや激励ライブを地元の人が本当に喜ぶでしょうか?
ボランティアの人と現地の人がもめる場面も何度か見ました。
ボランティア活動が支援者の自己満足の押し売りになっていないでしょうか?
沖縄が戦後復興する際、地元以外の人間を受け入れたでしょうか?
誰の為に何の為に、今一度自分と向かい合って今後の活動を行っていこうと思います。
2011年04月26日
岩手最終日
4/26(火)いよいよ岩手県陸前高田から沖縄へ帰る日です。
長い間、家族や職場に迷惑を掛けながらも、一生懸命に陸前高田の為に頑張りました。


11日間お世話になった宿舎での雑魚寝生活本当に貴重な体験でした。

いつも通りに6:00には起床して身支度をして全員で朝のミーティングを行いました。毎朝行われているミーティングですが、今日からリーダーが第三陣へバトンタッチです。

宿舎を出発して、まずはマックで朝食を取りました。
宿舎のある内陸部は沿岸部と違って町が普段どおり機能しています。
7:00仙台駅に向かって出発、メンバーの山城親子に送ってもらいました。


9時には仙台駅に到着しました。
開通したばかりの仙台-東京間を新幹線で約2時間走ると東京です。
7時に岩手を出発して、5時間弱で東京へ着く予定です。
長い間、家族や職場に迷惑を掛けながらも、一生懸命に陸前高田の為に頑張りました。
11日間お世話になった宿舎での雑魚寝生活本当に貴重な体験でした。
いつも通りに6:00には起床して身支度をして全員で朝のミーティングを行いました。
宿舎を出発して、まずはマックで朝食を取りました。
宿舎のある内陸部は沿岸部と違って町が普段どおり機能しています。
7:00仙台駅に向かって出発、メンバーの山城親子に送ってもらいました。
9時には仙台駅に到着しました。
開通したばかりの仙台-東京間を新幹線で約2時間走ると東京です。
7時に岩手を出発して、5時間弱で東京へ着く予定です。